結果一覧
駅伝の部(pdf 93 KB)
フレンドリーレースの部(pdf 45 KB)
プログラム
第18回県北ブロックスポーツ少年団駅伝交流大会の詳細については下記プログラムからご確認ください。
大会プログラム(pdf 636 KB)
参加チーム一覧
第18回県北ブロックスポーツ少年団駅伝交流大会の参加チーム一覧を掲載いたします。
今年は21団に参加申込していただきました!
各市町村参加状況(pdf 81 KB)
フレンドリーレースの部(pdf 62 KB)
駅伝の部(pdf 105 KB)
大会趣旨
スポーツ少年団活動の一環として駅伝競走を通じて基礎体力の向上を目指すとともに、県北4市スポーツ少年団及び指導者・保護者の親睦を図る。
	開催内容
	
		
			| 主催 | 
			公益財団法人茨城県スポーツ協会  茨城県スポーツ少年団 | 
		
		
			| 主管 | 
			茨城県スポーツ少年団県北ブロック交流委員会  /  日立市スポーツ少年団本部 | 
		
		
			| 協力 | 
			日立市スポーツ少年団本部指導者協議会   | 
		
		
			| 後援 | 
			
			 茨城新聞社 
			 | 
		
		
			| 協賛 | 
			いわきヤクルト販売株式会社 | 
		
		
			| 開催日時 | 
			
			 2024年2月18日(小雨決行) 
			態度決定  6:00 
			受付        8:30~9:00 
			開会式     9:20 
			 | 
		
		
			| 種目 | 
			
			
				- フレンドリーレース小学5・6年生男女        ・・・  スタート10:00
 
				- フレンドリーレース小学4年生以下男女1部 ・・・  スタート10:10
 
				- フレンドリーレース小学4年生以下男女2部 ・・・  スタート10:20
 
				- 小学4年生以下  男子の部  ・・・  スタート10:30
 
				- 小学4年生以下  女子の部  ・・・  スタート10:30
 
				- 小学5・6年生  女子の部  ・・・  スタート11:00
 
				- 指導者・保護者の部  ・・・  スタート11:00
 
				- 小学5・6年生   男子の部1部  ・・・  スタート11:30
 
				- 小学5・6年生   男子の部2部  ・・・  スタート11:55
 
			 
			  ※ 太字部分が当初の予定から変更になりました。 
			 | 
		
		
			| 場所 | 
			日立市市民運動公園陸上競技場
			
			 | 
		
		
			| 費用 | 
			500円/チーム(日立市外チームのみ) | 
		
		
			| 競技ルール | 
			
			
			
				- 全区間約1kmとし、全5名でタスキをつなぎます。
 
				- スタートは、部門別に1レース20組程度で行います。
 
			 
			
			
				- チームは原則として単位団で編成してください。(選手5名、補欠1名、監督1名)
 
				1部門に2チーム以上参加する場合は、チーム名を変更するなどの区別をしてください。 
				- 小学4年生以下の団員が高学年の部に、女子が男子の部に参加することを認めます。
 
				- 単位団でのチーム編成ができない場合は、他の単位団との合同編成及びフレンドリーレースでの参加を認めます。
 
				- 指導者・保護者の部は、中学生以上の団員、指導者、保護者で構成をしてください。
 
				- フレンドリーレースについては、各チームの補欠者、およびチーム編成ができない人を対象としたレースなので、当日の参加を認めます。
 
				- 駅伝の部とフレンドリーレースの重複出場は、やむを得ない事由に限り認めます。
 
			 
			 | 
		
		
			| 表彰 | 
			
			
				- 駅伝の部は、優勝から第3位までに賞状と賞品、第6位までに賞状を授与します。
 
			 
			フレンドリーレースの部は、賞状の授与はありません。 
			※2部門構成の小学5・6年生男子の部は両部門の上位6位までを授与します。 
			※参加チーム数により表彰チーム数が変更となる場合があります。 
			※参加者全員に参加賞(ドリンク)を用意します。 | 
		
		
			| 参加資格 | 
			令和5年度スポーツ少年団登録団員及び指導者、役員・スタッフ、団員の保護者とします。 | 
		
		
			| 申込方法 | 
			所定の申込書にてメール又はFAX、持参で申込み | 
		
		
			| 募集期間 | 
			~2024年1月22日(月曜日) | 
		
		
			| 申込先 | 
			〒316-0034  日立市東成沢町2-15-1 
			公益財団法人日立市スポーツ協会内 
			日立市スポーツ少年団本部事務局 
			TEL:0294-36-6661    FAX:0294-36-6663 
			MAIL:[hitachi-jsc@hasa.or.jp] | 
		
		
			| 申込書 | 
			参加申込書 | 
		
		
			| お問い合わせ | 
			申込先に同じ | 
		
		
			| 添付資料 | 
			 コース図(pdf 378 KB) | 
		
		
			| 参加上の注意 | 
			
			
				- 参加申込みにあたっては、必ず保護者の承諾を得ること。
 
				- 参加者の健康管理は各単位団の責任において行うこと。
 
				- 主催者は、選手の競技中のケガ等について応急処置のみ行いますが、その他の責任は一切負いかねますのでご了承ください。
 
				ケガをされた場合の保険適用については、各自の手続きにおいて、加入しているスポーツ安全保険を適用していただきます。 
				- 申込み用紙はオーダー表を兼ねますので、走る順に記入してください。
 
				- タオル・着替え・飲料等は各自持参してください。
 
				- 開会式は全団出席してください。
 
				- 伴走は禁止とします。
 
				- タスキとゼッケンは主催者が用意し、受付時に配布します。
 
				- 応援は監察係、誘導係の指示に従い、走者の妨げにならないエリアでお願いします。
 
				- 出走組分け及びゼッケンナンバーの振り分けは主催者が行います。
 
				- 表彰は随時レース終了後、部門ごとに行います。
 
				- 会場内でのボール遊び等は、大会運営の妨げとなりますので禁止とします。
 
			 
			 | 
		
		
			| その他 | 
			
			
				- 各団から運営係員を必ず1名選出し、大会運営にご協力ください。
 
				- 運営係員の役割分担(選手誘導係・監察係・ゼッケン回収係)は主催者が割り振りを行います。
 
				- 運営係員には主催者が昼食を用意します。
 
				- 当日の出走組分けおよび記録は日立市スポーツ少年団本部ホームページに掲載します。
 
			 
			 | 
		
	
										
									 
									
													
													
											
						掲載日 令和6年2月22日
						
		
												アクセス数